1990年 ICM-90--第43巻第1号(1991)から

- 第21 回国際数学者会議について 小松彦三郎
- ICM.90 を振返って 荒木不二洋
- ICM90 が終わって 飯高 茂
- フィールズ賞受賞者紹介
- V.G. Drinfel'd 氏の業績I 織田孝幸
- V.G. Drinfel'd 氏の業績II 神保道夫
- V.F.R. Jones 氏の業績I 河東泰之
- V.F.R. Jones 氏の業績II 村上 順
- 森重文氏の業績 向井 茂
- 森重文氏 隅広秀康
- E. Witten 氏の業績I 江口 徹
- E. Witten 氏の業績II 深谷賢治
- ネヴァンリンナ賞受賞者紹介
- A.A. Rozborov 氏の業績 町田 元
- プレ/ポストコングレス報告
1990年 ICM-90--「数学」第42巻第4号(1990)から
1990年 ICM90 --「数学」、「数学通信」のその他の記録
- 国際数学者会議日本開催きまる(「数学」38巻4号)
- ICM90のシンボルマークができました・ICM90 について(「数学」40巻1号)
- ICM90 について(「数学」40巻2号)
- ICM90 について(「数学」40巻3号)
- ICM90 について(「数学」40巻4号)
- ICM90 について(「数学」41巻1号)
- ICM90 について(「数学」41巻2号)
- ICM90 について(「数学」41巻3号)
- ICM90 について(「数学」41巻4号)
- ICM90 について(「数学」42巻1号)
- ICM90 について(「数学」42巻2号)
- ICM90 について(「数学」42巻3号)
- 「ICM90まで」(服部晶夫、「数学通信」16巻1号、2012年5月号)